Just a spoon full of creativity

小さじ一杯程度のクリエイティビティを絞り出すブログ

2016-01-01から1年間の記事一覧

身の回りのものをお正月飾りでおめでたくしてみた

こんにちは、みなさんもうすぐお正月ですね。おめでたいですね。 日本全国がハッピーニューイヤーあけおめことよろムードに包まれ、味気ない自分の人生も何だか少しはマシに思えてくるありがたい時期です。 そんなお正月のおめでたいを演出しているのが、こ…

巣鴨のおばあちゃんたちにクリスマスの予定を聞いてきた

今年のクリスマスも何の予定もないので、巣鴨でおばあちゃんたちにクリスマスの予定を聞いてきました。

Everything Sucksな世の中で。サウスパークシーズン20第3話のゆるい感想

このところ心身ともに調子が悪かったのですが、こういうときこそサウスパークのような作品を引きこもって見るのが心に効くことに気づきました。 というわけでエピソード3で気になったところを書き残しておく。

「サウスパーク」シーズン20第2話が笑えなくて怖くて痺れる

先日大はしゃぎで第1話の話をしました。が、今回はちょっとずーんとしてます。夜寝る前にみるべきじゃなかった。いや、もちろん笑えるシーンもあるんだけれども、ずーんとしてます。今回の個人的に気になった要素はこんな感じ 夜な夜な元気に荒らしを行うKyl…

アメリカ人の議論を聞く!ディベート系英語Podcast「The Great Debates」がとても学べる

以前、イギリスの質問系ポッドキャスト「Answer Me This!」を紹介しましたが、面白い英語ポッドキャストはまっだまだ無限にあります。今回は二人のアメリカ人が即興でディベートを繰り広げていくポッドキャスト「The Great Debates」を紹介します。 The Grea…

外国人のアンジュルムMVリアクション動画から学べる英語フレーズ

アンジュルムと同じくらい好きなのが外国人のアンジュルムMVリアクション動画。アイドルじゃなくとも、外国人に好きなアーティストなどの魅力を伝えるときに使えるフレーズ(と表情とか手の動き)がぎゅっと詰まっているので普通に勉強になります

90年代前半生まれが「Zipper」2005年6月号を買って懐かしすぎて一度死んだ

田舎の自称「古着系」中高生だったわたしのバイブル「Zipper」2005年6月号を思いつきで買ったら、わくわくが止まらなくなった

大統領選イヤー!「South Park」記念すべきシーズン20の配信がスタートしてるよ

毎年9月ごろから新シーズンが始まる「South Park」。これから毎週新しいエピソードが見られると思うと生きる希望が湧いてきます。記念すべきシーズン20の上に大統領イヤーということもあり期待が高まるニューシーズン。初回エピソード「Member Berries」につ…

ゆとり世代のわたしが思春期に心撃ち抜かれた女性アーティストの曲たち

このところ懐かしい音楽を聴きまくる沼から抜け出せない私。ここらで日々巡回しているPVの数々を紹介してすっきりさせてください。「こんな女性になりたいいい!!!」と田んぼの真ん中でうずうずしていた思春期が愛おしく思えるのは何年後になるんですかね。

浜崎あゆみの「Trust」はわたしのなかで「Believe in yourself」な応援歌だ

「浜崎あゆみ」小学生のわたしはこの字面をみるだけでも相当わくわくすることができた。自分が「あゆみ」という名前だったらどんなに素敵だろうとすら思っていたし、名字が「浜崎」な人をみると羨ましく思っていた。釣りバカ日誌を知ったのも浜崎あゆみがき…

アメリカではおばさんたちもスナップチャットに来てるよっていう話

Snapchatのアイコンはこんな感じの顔がいいなあと勝手に思ってます すっかり日本でも定着しつつあるSNSアプリ「Snapchat」。数ヶ月前くらいからネットのあちらこちらで、愛くるしいフィルターでデコレートされたイケてるティーンたちの写真に出会いました。…

たまには英語で己を奮い立たせたい日もあるよねっていう話

最近うじうじ悩みまくった状態からなんとかかんとか脱却しようともがいております。そんなときは基本的に朝まで布団で寝るようにしてるわけですが、それだけじゃどうにもならないときだってあるわけで...。じゃあどうするか。そう、英語で己を奮い立たせるの…

英語のノリと発音を身につけるために。超適当シャドーイングのすすめ

今回は個人的に最強の英語勉強法だと思う「シャドーイング」について語ってみたいと思います。「シャドーイング」とは、流れる音声のちょっと後につづいて追いかけるように英語を発音していくこと。わたしがそれなりに意思疎通ができる程度の発音ができるよ…

「Orange is the New Black(オレンジ・イズ・ニューブラック)」への愛を叫ばせてほしい

もはや「動画ストリーミングサービス」なんて呼べないくらいの巨大プラットフォーム「Netflix」通称ネトフリ。個人的に超絶お気に入りのオリジナル番組が「オレンジ・イズ・ニューブラック」。すでに日本でもあちらこちらで話題になってるのですが、自分の周…

英語で「彼氏 つくる方法」をググってみると突っ込みどころがたくさんあった

ゆとり世代ど真ん中のわたしは、あらゆる問題を検索ボックスに放り込んで解決しようとする傾向にあるわけです。そんなわたしがこのところよく検索するのが、「彼氏 ほしい」と「彼氏 つくる方法」。そう、彼氏がほしい。社会人生活も3ヶ月経ってぐんぐんスト…

英国コメディアンがとりとめのない質問に答えていくポッドキャスト「Answer Me This!」がおもしろいよ

ちょっと前から正社員として働きはじめ、圧倒的に英語に触れる時間が少なくなりましたmuhasnです。なんとかして英語力の衰えを食い止めるためにやっていることのひとつが、ポッドキャストをむさぼり聞くこと。かっちりしたニュースの英語も、ぐだぐだのおし…

ドナルド・トランプが使っている文法は11歳もしくはそれ以下らしい

www.independent.co.uk 日頃から「トランプのスピーチは日本の公立中学一年生でもがんばったら理解できるだろうなあ...」と思ってたので。まあそうだろうなと。 論文では今回の大統領選候補者(Ted Cruz, Hillary Clinton, Marco Rubio, Bernie Sanders, Don…

「ママあぁぁぁー!!!!!」と叫ぶだけの「Mom Calling Contest」

子どもの叫んでる声が苦手な人は見ないほうがいいかも。 とあるポッドキャストで知った「Mom Calling Contest(ママを呼ぶコンテスト)」の動画にくぎづけです。子どもたちがマイクに向かって次々に「ママぁぁぁっぁ」と叫んでいく様子はものすごくクレイジ…

CESに登場していた美しきSex Toys(アダルトグッズ)たちに正直ときめく

このところCES(ラスベガスで開催される世界最大の家電見本市)のニュースをちょくちょく探ってるとやっぱり気になるのがSex Toysなわけです。たとえばフランス発のスタートアップ 「B. Sensory」の「Little Bird」とかさ。デザインも洗練されててステキ。「…

Fitbitほしいなとか思ってたら「Quantified Self(定量化された自己)」の話にたどりついた

The VergeのポッドキャストWhat's Tech? がおもしろくてたまに聞くんだけど、とくにQuantified Self(定量化された自己)の回が、ヘルストラッカーとかほしいなあなんてフゴフゴぼやいていた自分にドンピシャでした。